学科紹介
高大連携ネットワーク
帝京安積高校は、帝京大学グループの一員です。
帝京大学グループ校のメリット
それは充実した高大連携ネットワーク。
様々な学部・学科持つ帝京大学グループが、幅広い分野の夢の実現をバックアップします。

チャンスを生かして自分らしい進路を実現しよう!
オール帝京特別選抜で帝京安積高校から帝京大学グループへ!
オール帝京特別選抜とは
オール帝京特別選抜とは
皆さんの夢を大きくバックアップする、
帝京大学グループだけの特典です。
- 特典 1
- 帝京安積高校内で受験ができます
希望する学部・学科が設定する評定を有し、その他人物像を総合的に判断し、入学が認められます。
- 特典 2
- 入学の権利を2年間キープしたまま難関大学受験に挑戦できます
オール帝京特別選抜で入学を認められた生徒が、国公立大学・早稲田大学・慶應義塾大学にチャレンジする場合、現役受験→一浪受験→二浪受験まで入学資格を持ち続けることができます。
帝京安積高校の受験の皆さんへ
オール帝京特別選抜により帝京大学グループへの進学の道が開かれており、昨年度も医療系、文系、理工系の各学部に入学しました。
帝京安積高校では、多様な学部・学科を擁する帝京大学グループの一つであることの強みを活かし、さまざまな進路を選択することができます。
高校時代は自分の進路を考える最も大切な時期です。自分の興味や適性を見つめ直し、自分に合った進路を選択してほしいと思います。
帝京大学グループで自分の夢を叶えてみませんか。
帝京大学グループでめざせる職業
- 医師
- 薬剤師
- 看護師
- 保健師
- 助産師
- 臨床検査技師
- 診療放射線技師
- 救急救命士
- 視能訓練士
- 言語聴覚士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 柔道整復師
- はり師
- きゅう師
- 臨床工学技士
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 管理栄養士
- 食品衛生管理者・監視員
- 小学校教諭
- 中学校教諭
- 高等学校教諭
- 特別支援学校教諭
- 養護教諭
- 幼稚園教諭
- 保育士
- ドッグトレーナー
- アスレティックトレーナー 等
多彩な希望進路に応える帝京大学グループ
- 帝京大学
- 帝京平成大学
- 帝京科学大学
- 帝京短期大学
- 生活科学科、こども教育学科、ライフケア学科
- 帝京大学短期大学
- 人間文化学科、現代ビジネス学科
- 帝京学園短期大学
- 保育科
- 帝京高等看護学院
- 看護学科
- 帝京山梨看護専門学校
- 看護学科
- 帝京福祉専門学校
- 介護福祉科
◎帝京大学グループ以外の大学・短期大学・専門学校への入学については「指定校推薦」などによる優先入学の道があります。
卒業生の声
オール帝京特別選抜で帝京大学へ進学した 卒業生の声
- 今村 晃さん
- 帝京大学 経済学部
令和6年度 ビジネス総合科 卒業

小学校からの先輩が吹奏楽部でキラキラと輝く姿を見て、私も吹奏楽部に入部したいと思ったのが帝京安積高校を志望した一番の理由でした。入学後は部活動に明け暮れ、憧れていたマーチングの全国大会にも出場できました。吹奏楽部は校外活動の機会も多く、その中で「人とのつながり」の大切さを強く感じ、高校卒業後の進路を定めることができました。とはいえ中学生の頃の私はこれといった目標もなく、大学生になっている今の姿も想像できませんでしたが、帝京安積高校での3年間で将来の目標を見つけることができました。高校選びは、人生で初めてともいえる大きな選択ですから、中学生の皆さんには不安や迷いがあるはずです。私もそうでした。そんな私がかけがえのない仲間と出会い、素敵な経験をし、自分自身の成長を実感できたのは、「やりたいこと」を大切にして帝京安積高校を選んだからです。自らが主体となって未来を切り開く、その第一歩として、帝京安積高校で高校生活を送っていただきたいと思います。
令和6年度 普通科 卒業
自己を成長させるための新たなチャレンジをしたいと考え、帝京安積高校への進学を決めました。入学当時の私は勉強が得意ではなく、高校の授業に馴染めるかさえ不安でしたが、日々新しい知識を習得できる授業は面白く、なかでも「政治・経済」に強く興味を抱きました。ニュースでは経済に関するものに意識が向くようになり、読書についても経済に触れた本を読むことが増えました。きっかけになったのはやはり授業です。私はお金の流れとサービスについて経済学を専門的に学びたいと考え、帝京大学に進学しました。授業を楽しいと感じ、明確な目標を見つけられ、共に勉学に励む友人を得ることのできた帝京安積高校での3年間は、今の私にとって一番大切な財産です。将来は経済や金融の知識を幅広く身につけ、地域の人々に親身に寄り添える銀行員になりたいです。中学生の皆さん、人生の中で高校選びはとても重要な選択だと思います。多くの高校の特徴を知り、後悔の残らない選択をして充実した高校生活を送ってください。