学校生活
部活動紹介
空手道部
現在、男子15名、女子12名、計27名で活動しています。
空手道は安全具を着用して一対一の攻防を行いポイント数を競い合う組手競技。
一連の決まった攻防動作を演じて得点数で競い合う形競技の二種類があります。
「礼儀を重んじた人格の形成」を心掛けて日々空手道に励んでいます。
過去の主な戦績
全国高等学校空手道選抜大会 出場2回
全国高校総合体育大会 出場2回(個人)
令和6年度の主な戦績または主な活動
4月:高体連日本代表選手一次選考会 出場 髙儀妃愛羅(東京都)
5月:第70回福島県高等学校体育大会県南地区大会
男子団体組手 第1位 女子団体組手 第2位 女子個人組手 第2位 石井亜晄(須賀川市)
5月:第70回福島県高等学校体育大会空手道競技 *IH出場 ※東北選手権出場 男子団体組手 第2位※ 女子団体組手 第3位 男子個人形 第2位 佐藤大輔*※ 女子個人形 第2位 石井亜晄*※ 第5位 渡部未来 男子個人組手 第5位 佐藤鉄志※ 女子個人組手 第3位 石井亜晄※ 髙儀妃愛羅※(いわき市)
6月:第46回東北高等学校空手道選手権大会 男子個人形 第2位 佐藤大輔 女子個人形 棄権 石井亜晄 出場 渡部未来 男子団体組手 出場 男子個人組手 出場 佐藤鉄志 女子個人組手 出場 石井亜晄 髙儀妃愛羅(秋田県)
7月:第77回福島県総合スポーツ大会空手道競技 ※ミニ国(東北大会)出場 少年女子(形) 第2位 石井亜晄※ 少年男子(組手)第3位 佐藤鉄志 少年女子(組手)第3位 石井亜晄・髙儀妃愛羅(下郷町)
8月:令和6年度全国高等学校総合体育大会空手道競技大会 第51回全国高等学校空手道選手権大会 男子個人形 出場 佐藤大輔 女子個人形 出場 石井亜晄(長崎県)
8月:令和6年度国民スポーツ大会東北ブロック大会兼第51回東北総合スポーツ大会 少年女子(形) 出場 石井亜晄(秋田県)
9月:令和6年度東北高体連主催秋季強化合宿 令和6年度秋季空手道錬成大会兼第22回野坂杯 男子団体組手 第3位 女子団体組手 第3位(青森県)
10月:令和6年度 第1回全国高等学校空手道形クラシカル錬成大会 第44回全国高等学校空手道選抜大会予選大会 糸東流男子 ベスト8 佐藤大輔 糸東流女子 出場 石井亜晄(東京都)
11月:令和6年度福島県高等学校新人体育大会県南地区大会 男子団体組手 第2位 女子団体組手 第1位 男子個人組手 第2位 川里千暁 女子個人組手 第1位 石井亜晄 第2位 高儀妃愛羅 第3位 渡部未来(須賀川市)
11月:令和6年度福島県高等学校新人体育大会空手道競技 ※東北選抜出場 男子団体形 第3位※ 女子団体形 第2位※ 男子個人形 第1位 佐藤大輔※ 女子個人形 第2位 石井亜晄※ 男子団体組手5人制 第3位 女子団体組手5人制 第1位※ 男子個人組手 –76kg第3位 川里千暁 +76kg 第1位 佐藤鉄志※ 女子個人組手 –47kg第1位 石井亜晄※ 第2位 渡部未来※ –59kg第1位 斎藤小夏※ –66kg第2位 佐藤唯那※ +66kg第1位 三高奈凡※(福島市)
1月:出場 第38回東北高等学校空手道選抜大会 男子団体形 女子団体形 男子個人形 佐藤大輔 女子個人形 石井亜晄 女子団体組手5人制 男子個人組手 +76kg 佐藤鉄志 女子個人組手 –47kg 石井亜晄 渡部未来 –59kg 斎藤小夏 –66kg 佐藤唯那 +66kg 三高奈凡(青森県)